top of page


未就園児クラス*たんぽぽ組*の子どもたち 2025-4
「地震が来たらどうするの?」というお話をしました。机の下に入って、コロンとダンゴムシポーズができるかな? 一人ずつ順番に練習していると、自然にパチパチ!と拍手がわきおこっていました。 練習が終わった後は、いよいよ地震避難訓練の始まりです。...
3 日前


聖母ガーデン➂~野菜ができました~
聖母ガーデンに、苗を植えみんなで育てた野菜がたくさんできました。 つやつやして、おいしそうな「なす」 きれいに並んで、順番に赤くなる「ミニトマト」 上を向いて実ができる「オクラ」 子どもたちが、食べられそうなものを選んで収穫してくれました。...
3 日前


年長 造形「あじさいを描こう!」
園庭に咲いたあじさいを飾って、みんなで観察しながら描きました。 「さあ、最初は茎を描いて、葉っぱは濃い緑で描こう!」 「よく見ると、葉っぱはギザギザ模様だね」 「葉脈は、先まで届くように水の通り道を描いてみよう!」 「ぼくは、ようみゃくをかくよ」...
6 日前


年長組 プラネタリウム鑑賞
6月18日、年長組プラネタリウム観賞がありました。 初めに私たちが暮らす街並みが映し出され、そこから空一面に星々が広がります。都会では見られない数えきれないほどの満天の星空に子ども達は目をキラキラとさせていました。 係の方の「この中で一番明るい...
7月4日


マーガレット(預かり保育)の様子
4月から新しいお友だちも加わって、毎日にぎやかで笑顔の絶えないマーガレットです。 年齢やクラスに関係なく、声をかけあって一緒に仲良く過ごしています。 お気に入りのおもちゃで遊んだり、全員で楽しむゲームや製作を楽しんだり、マーガレットならではの遊びを大いに満喫しています。...
7月3日


家族参観日
6月14日(土)は家族参観日でした。 登園して一人で身支度を進めている姿をみてもらい、誇らしげです。 「これはこうするんだよ」といつも頑張っている活動を見てもらい嬉しそうでした。 お父さん、お母さんと協力してたくさん制作もしました。...
6月25日


未就園児クラス*たんぽぽ組*の子どもたち 2025-3
楽しみにしている外遊び。「お外に遊びに行きましょう~」と声をかけると、 子どもたちはうれしそうに靴を脱いで準備を始めます。 外に出て、マリア様に「行ってきます!」と手を振って出発した後は、 ブランコやアスレチックに向かって急ぎ足になる子どもたちです。
6月24日


プール開き
6月13日(金)にプール開きが行われました。年長組が代表で参加し、怪我や事故がなく安全にプール遊びが行えるよう、関谷神父様に聖水で祝福していただきました。 関谷神父さまのギターに合わせて、神様のお守りのうちにプール遊びができるよう「あの空はどうして青い」と「ありがとうかみさ...
6月18日


子育てひろば「絵本の時間」
子育てひろばでは、今年度初めてとなる久しぶりの「絵本の時間」を楽しみました。 在園児の保護者を対象に、普段お子さんに読んでいる絵本や保護者の方たちが大好きな絵本などを数冊ずつ持ち寄り、紹介し合いました。 自分が子どもの頃に親に絵本を読んでもらった経験が、今の子育てに活かされ...
6月14日


年中組造形 「クレパスのおさんぽ」
梅雨入りの前で、お天気になったり曇ったり、ときどき雨がふったりというお天気が続いています。 造形をするデリア館からは、青々とした竹林や、広い池と美しい新緑の林が良く見えます。 年中組は、造形で「クレパスのおさんぽ」をしました。...
6月5日


モンテッソーリ勉強会(日常)
今年度初めてのモンテッソーリ勉強会は【日常生活の活動】です。 まず初めに、モンテッソーリ教育が目指す子どもの姿について、子どもが生まれながらにして持っている「より良く育とうとする力」に触れながらお話ししました。...
5月30日


マリア祭
5月23日は幼稚園の子どもたちみんなでマリア祭を行いました。 5月はマリア様の月です。今月は「アヴェ・マリアの祈り」をとなえ、マリア様の御絵の周りに心を込めてお花を貼りました。マリア様への感謝の気持ちでいっぱいです。 マリア祭には、一人一輪自分で選んだお花を家庭から持ってき...
5月29日


未就園児の集い*たんぽぽ組~ひよこの日~*
たんぽぽ組では、未就園児の集い〜ひよこの日〜を月に2回程度開催しています。 お子様と保護者の方が一緒にたんぽぽ組のお部屋に集い、お話を聞いたり、歌を歌ったり、制作をしたり、戸外で楽しく遊んでいます。 5月1回目は幼稚園の裏庭をお散歩しながら、いろいろな種類のお花を見...
5月28日


未就園児の集い*たんぽぽ組~つぼみの日~*
たんぽぽ組のお部屋にどなたでも遊びにいらしていただける~つぼみの日~を、月に2回程度開催しています。 モンテッソーリ環境の中でお子様と一緒に遊びながら、スタッフや他の保護者の方とお話しをしたり、時には年齢の違うお子様方が関わりあう様子を見ることのできる、ゆったりとしたにぎや...
5月28日


未就園児クラス*たんぽぽ組*の子どもたち 2025-2
「行ってきます!」と言いながら、お部屋に入れるようになってきています。 少し心配でお家の方と一緒に入室しても、先生やお友達とニコニコ笑顔で遊ぶ時間が増えましたね。 カラフル飛び石をピョンピョンと跳んだり、並べなおしたり…。お友達と一緒で楽しいですね。...
5月24日


年長組造形 「キャベツを描こう」
今年度はじめての年長組造形はキャベツを描きました。 まず初めに、キャベツを触ったり、匂いをかいだりよく観察をしました。 「バナナみたいなにおい!?」 「おもたーい!」 「この白い芯の所は、お水が通る所だよ。芯を通って、葉の先まで栄養を送るんだよ。」...
5月22日


聖母ガーデン ➁
年中組がアサガオの種を「聖母ガーデン」に植えました。 以前植えた野菜のお世話も、進んでしてくれています。 お水をしっかり吸い、太陽の光をたくさん浴びて、苗はぐんぐんと大きくなってきました。 一つひとつの苗をよく見てみると・・・・...
5月22日


聖母フェスタ
5月10日(土)に、未就園児を対象とした初めての聖母フェスタを開催しました。 雨の中たくさんの方が幼稚園に遊びに来てくださいました。 ホールの入口で、幼稚園の制服を着たくまさんと、たんぽぽ組にいる亀の「コッキ―」がお出迎え! ...
5月14日


春の遠足
4月25日に気持ちの良い気候に恵まれ、砧公園に遠足に行きました。 集会をして、いよいよ出発です! 「なにが あるかな~」 「ありさんが いたよ!」「きのみがあったよ!」 「つりばし ゆらゆらして たのしいな~」 たくさん歩いて楽しみにしていたおやつタイム!!...
5月10日


未就園児クラス*たんぽぽ組*の子どもたち 2025-1
4月から、たんぽぽ組に新しいお友だちが通い始めました。5月初め頃までは、慣らし保育の期間です。 お部屋の中で、お家の方と一緒におしごとやお集まりをして過ごしています。 安心して過ごせるようになると、お家の方が見えない場所にいらしてもお友だちや先生と一緒に過ごせるようにな...
5月2日
bottom of page