豚汁を作って食べました。
- setagayaseibokdg
- 4 日前
- 読了時間: 1分
幼稚園で収穫したさつまいもを使って、豚汁を作りました。
さつまいもの他に、大根、人参、しめじ、ねぎ、そして厚揚げを、みんなで食べやすい大きさに包丁で切りました。

「おおきさはこれくらいかな。」
「さつまいもは、すこしかたいね。」
指を怪我しないように気をつけながら真剣に切っていました。

みんなが切った野菜にお湯をいれて、柔らかく煮ます。
鍋に入った野菜をみて「わあ。」と感動していた子どもたち。
「さつまいもがきいろくなったね。」
「いろいろなやさいのいいにおいがするよ。」
「おいしいとんじるができますように。」

出来た豚汁がクラスに運ばれました。
みんなでお祈りをしていただきます。


「うわぁ、このとんじるは、とくべつにおいしいね。」
「ぼくは、おかわりを2はいもしたよ。」
「ねぎはにがてだけど、たべられたよ。」
みんなの笑顔が溢れます。
豚汁がたくさん出来たので、お隣のシスター方へ届けました。
「みなさんでどうぞ。たべてください。」


シスター方からも
「とても美味しかったです。ありがとう。」とお礼の言葉をいただきました。



