top of page


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 32
お家の方に「行ってきます!」をした後、お友だちや先生と一緒に安心して過ごせるようになりました。
2024年7月10日


年長組造形 あじさいをかこう
年長組2回目の造形では、絵の具であじさいを描きました。 幼稚園の裏庭に咲いている本物のあじさいを見ながら、形や色合いを捉えて描き始めます。 「筆で ぽんぽんと 花びらを 描いてみましょう」 「青色と 赤色が 合わさったら・・・ほら!紫色に なりましたよ!」...
2024年7月1日


年中組造形「白クレパスで描いてみよう」
今年度はじめての年中組の造形です。 第1回目は「白クレパスで描いてみよう」でした。 加藤先生が1つひとつ丁寧に描き方を伝えてくださいます。 「白い画用紙に白いクレパスで絵を描いてみるよ。」 「なんにも みえなーい。」 「なんて かいたの?」 絵具を塗ってみたらどうなるかな?...
2024年6月24日


おはなしひろば(2024年5月)
5月の終わりですが、もう梅雨のような気候で、湿度が高く気温も高い日、雨がざーっとふったりやんだりの一日でした。 5月のおはなし会で親子で気分をリフレッシュしました。 かわいいくまさんがおさんぽするよ。てくてく歩いていくと、石ころ、水たまり、山ぶどうを発見!おさんぽって、楽し...
2024年6月11日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 31
5月になってすぐに、「椅子を運ぶ」というおしごとを紹介しました。 先生が椅子を運ぶ姿をよく見ていた子どもたちは、 「今日も椅子を運んでいい?」と椅子を探し、「ひとりでできるよ!」とはりきって運んでいました。 子どもにとっては重い椅子ですが、少し力を出せば持てる…、運べる…、...
2024年6月10日


マリア祭
風薫る5月、イエス様のお母様、そして私たちの心のお母様でもあるマリア様に感謝の気持ちをおささげするマリア祭をおこないました。 一人ひとりがそれぞれにマリア様のことを思いながらお花を持ち寄り 前日の23日に年少、年中組はお部屋で、...
2024年5月30日


マーガレット(預かり保育)~ペダルローラー・3輪スクーターに乗ってみました~
ある日のマーガレットです。外でペダルローラーと3輪スクーターに乗って遊びました。 足をしっかりペダルにのせて・・・ 「いち・に・いち・に・・・」片足ずつ力を入れてこぐと、ぐんぐん進みます。 「バックもできるよ」 3輪スクーターにも挑戦です。バランスをとりながら片足で地面を蹴...
2024年5月27日


造形「キャベツを描こう」
年長組、今年度最初の造形はキャベツを描きました。 実物を触ってよく観察をします。 「ここには芯があったね」 「この白い線は水や栄養を運んでいるよ」「葉の先までつながっているよ」 子どもたちは先生の描き方をよく見ていました。 「もうすこしおおきくしよう」...
2024年5月24日


おはなしひろば(2024年4月)
4月の最終日に、今年度初めての子育てひろばを開催しました。 そして、『おはなし広場』のボランティアの方がいらしてくださり、絵本やわらべうたを楽しみました。 ♪いもむしごーろごろ ひょうたん ぽっくりこ ママのお膝の上で、右によいしょ 左によいしょ、上にぴょーん...
2024年5月23日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 30
小さな手を使って、お掃除をする子どもたち。 クレヨンで絵を描いた後に机をきれいにしています。スポンジにせっけんをつけてゴシゴシ…。タオルでしっかりと拭きあげましょうね。 お部屋の中にごみをポイ!ポイ!とまいてから、 ほうきを使ってゴミを集めましょう!...
2024年5月20日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 29
4月 たんぽぽ組の子どもたちは「慣らし保育」からスタートしました。保護者の方がお部屋の中にいてくださる中で、安心して遊んでいます。 たんぽぽ組を楽しみに登園し、お友だちや先生と関わりながら遊ぶための大切なプロセスです。 「たのしい!」「おもしろい!」を自分で見つけられた子ど...
2024年5月16日


春の遠足 砧公園
良いお天気に恵まれ、新緑が生い茂る砧公園に行ってきました。 年少組は初めての行事でドキドキしています。 「遠足を楽しみにしていた人?」「はーい」 お兄さん、お姉さんと手を繋ぎ、これから、散策の始まりです。 いろいろな虫や鳥、植物を見つけて「これは、なんだろう」「きれいだね」...
2024年5月9日


子育てひろば 裏庭の散策
さわやかな春の日に、子育てひろばの親子で幼稚園の裏庭のお散歩をしました。 暑くもなく寒くもなく、湿度も気温もちょうどよく春の日差しが差し込み、木漏れ日が心地よい日となりました。 階段を一段ずつ下がると、大きな池が広がりアメンボが迎えてくれました。...
2024年5月2日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 28
子どもたちがお水をあげて育てたチューリップが、きれいに咲きました。 風に吹かれて揺れるチューリップは、ニコニコ笑っているかわいい子どもたちのようですね。 そして今は… そろそろお花が終わりに近づいてきました。お花が終わった後は、葉だけを残しておきます。緑の葉はお日様の光をた...
2024年4月23日


新園舎の扉が新しくなりました
春休みの間に、新園舎の2つの扉が新しくなりました。 開け閉めも軽くなり、小さな窓から光が入って玄関の中も明るくなりました。
2024年4月17日


入園式
4月11日水曜日 桜の花びらが舞う暖かな良き日に入園式を行いました。 ご入園おめでとうございます。 ピカピカの上靴に履き替えて、それぞれのクラスへ向かいます。 クラスでは先生と手遊びやお話をしましたよ! みんなそろったかな。 さあ、入園式に出発です。...
2024年4月16日


始業式
4月8日月曜日 始業式 ご進級おめでとうございます。 一つ学年が上がり、お兄さんお姉さんになった子どもたち。 新しいバッチを貰って、どきどきわくわく。 始業式では、園長先生から今年の重点目標である「美しい自然を大切にしよう」についてのお話がありました。...
2024年4月12日


卒園式
2024年3月13日 晴れやかな気持ちの良いお天気の一日… 本日、世田谷聖母幼稚園を81名の園児が巣立ちました。 きれいな装飾が子どもたちの卒園をお祝いしています 園長先生から ここで過ごした時間で多くのことを学び、心も身体も大きくなったこと、...
2024年3月26日


未就園児クラス*たんぽぽぐみ*の子どもたち 27
もうすぐたんぽぽ組から幼稚園になる子どもたちは、幼稚園めぐりをしました。 たんぽぽ組を出発して、お兄さんお姉さんのたちのいるクラスを見に行きました。 幼稚園のお雛様は素敵な七段飾りでした。お雛様の話を聞いて、 みんなで♪うれしいひなまつりを歌いました。...
2024年3月20日


修了式・卒園児を送る会
3月12日火曜日、2023年度修了式が行われました。 コロナ禍以降、数年ぶりに8クラス揃って式に参加することが出来ました。 たくさんのお友だちや先生と心をひとつにして神さまに感謝をし、 喜びにあふれたひと時を過ごしました。...
2024年3月19日
bottom of page