玉川警察署の方が年長組に向け、交通ルールについて教えてくださいました。
「この絵を見たことがあるかな?」という質問に「信号!」と答える子どもたち。

信号機について教えてくださり、実際に横断歩道を渡る練習をしました。

青信号でも「右、左、右」で安全を目視し、手を挙げて渡る、
青信号が点滅している場合は渡らない、
渡っている際に点滅し始めたら早歩きで渡るなど様々な状況を体験することが出来ました。
その後、動画を見て、横断歩道を渡る時のポイントやどこに危険が隠れているかを確認しました。

「止まる」「見る」「待つ」という大事な約束を実際に体験したり、動画を見たりすることで理解を深めることが出来たようです。
これから小学生になると、一人で学校に通うことになりますね。登降園時やお出かけをする際など、安全にルールを守って過ごしていきましょう。