top of page

モンテッソーリ勉強会 言語

1月17日、言語のモンテッソーリ勉強会を行いました。

たくさんの保護者の方が参加してくださいました。

勉強会の様子を写真と共にご紹介いたします!



初めに、スライドショーを活用しながら、モンテッソーリ教育とは何か、言語とは何かについてお話しました。

私たちの日常生活に必要不可欠である言語は、共同体の宝でもあり、個人の宝でもあります。

言語の発達に関する援助が、幼児期においてなぜ大切なのかをお話ししました。


 



続いて、教具を紹介しながら、どのように話し言葉や書き言葉の援助をしているかについてお話しました。

実際に活動に挑戦する時間もありました!

「ね」「うし」と干支を仮名文字カードを並べて作りました。



今回初めての試みとして、言語に関するお悩みをアンケートボックスにて募集しましたが、設置期間が短かったことや周知不足からか投稿はなかったため、皆さまからよく伺うお悩みについて共有しました。

 

1年を通して、日常生活の活動、感覚教育、数教育、言語教育と勉強会を開催してきました。お忙しい中参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。モンテッソーリ教育の魅力が少しでも伝わりましたら幸いです。これからも幼稚園とご家庭とで手を取り合って、お子さまの成長を支えてまいりましょう。

次年度もモンテッソーリ勉強会を開催予定ですので、ぜひお越しくださいね!

世田谷聖母幼稚園

〒158−0081 東京都世田谷区深沢8丁目13−16

03−3702−7334

©2023, Setagaya Seibo Kindergarten.
bottom of page